*Gallery Space「常-nara-」が変わりました。
***

人が全然来ない。
売れない。
沢山の人に来て欲しい。
売りたい。
そういう感情は持っていて当然で恥ずかしいものではないと分かっているのですが、そういうのって、どうしても自己嫌悪に陥る要因になってしまいます。
何とかして自己嫌悪のループから抜け出そうと頭を使うわけですが、そういう時思い付くのは大抵が初志に反する事が多い。
安くしたら売れる。とか、ちょっと気を許してみる。とか、
本当はダメだけど今回だけ見逃しちゃおう、とか。
そういうのって結局自分に戻って来て、今度は更に深い深い自己嫌悪に陥る事になります。
自分で自分の首を絞めるようなことをしなくてもいいのなら、それはする必要のない事なのでしょう。
間口が狭い。とか、分かりにくい。とか、
選んでる。とか、もっと儲けないと、とか。
そういうの、None of your business. ってなわけです。

ここを譲ってしまうときっとナニかが失われる、と感じることは決して譲ってはいけない。
ここで迎合してしまうとナニかが崩れる、という直感は決して無視してはいけない。
その一時は“イヤ”でも、ほんの少しグッとこられて意志を固く。
自分の意義を認めるのはとても難しいです。
そもそもそれは、他人から認められる事によって生まれるものなのかもしれません。
自分の作り出したものに値段を付けるなんて事できないという気持ちや、
自分がどれだけのもんかという気持ちは常に持ち続けていて、常に不安にします。
ましてや、自分で生み出すことが出来ない私はいつだって不安で、自分に不満を抱えまくりです。
でも、それを「仕事」としてやっていこうと決めたからには、そこをグッとこらえて意志を固く。
そういう葛藤がきっと次のいいモノを生み出す材料になるのだと信じて。
その覚悟がいつか自分の意義に繋がる気がします。
Gallery Space「常-nara-」の使用規定を変更するにあたって、「これで気軽に使える人が増えるね」と言われましたが、気軽には使って欲しくないのです。
売るために、儲けるために、そのために「おがたま」は在りません。
そういう覚悟を魂レベルで持つ人、持とうと足掻いている人のために在ります。
そして出来れば、そこで生まれる葛藤にもがき苦しんでいる人、もがき苦しんだ人に使って頂けたら嬉しいです。
私ももっと利用者さんが増えますようにといつも思います。
でもその為に安売りするとか、どんな内容でも使えるとか、そういう事はしません。
「おがたま」でなくても、この場所でなくてもいいコトには使ってほしくないのです。
恐れながらこれが私のグッとこらえるポイントなわけです。
それならどういう内容なら使えるのかと思われるかと思いますが、私の力不足でなかなか言葉や文字では伝えきれないのですが、なんというか、「おがたま」は感覚的なモノがほとんどなわけです。
感じる人には感じてもらえるし、我々も感じます。例えば私の場合は、鳥肌がたちます。
だから、「おがたま」では初めてご利用頂く方には必ず事前に下見にお越し頂いています。
ここで実際に感じる空気やその他諸々をご自身で感じ取って頂けたらと思っています。
知名度がある訳ではないし、集客が出来る訳でもないけれど、この場を選んでくださった方へはオーナー共々出来る限りのサポートをさせて頂きます。
もがき苦しさでどうしようもない。
マイノリティな感覚を受け入れてもらえない。
一般的な人付き合いが出来ない。
それでも自分の意義を確かめたい。
そういうのって、「おがたま」ではとても大切にしていることです。
何を隠そう、我々がそういう人間ですから。
少しでも感覚を分かってもらえる存在が居ることほど心強いものは在りません。
いつかそんな感覚を持つ人が来て下さることを楽しみに致しております。
おがたま
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
おがたま – Ogatama –
Gallery Space「常-nara-」/ 午後より OPEN(不定休)
Rental Space「音-oto-」 /10:00~20:00 ご予約
*早朝時間(5:00~8:00)はお問合せ下さい。
<お問合せ>
・お電話:0742-93-5033(火~土/10:00~17:00)
・メール:info@ogatama-nara.com
<定休日>
月曜日・日曜日(予約制)※ギャラリー不定休
*臨時休館はHP等にてご案内致します。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>